【無料配布】MEO対策チェックシートを配布中

Googleマイビジネスの口コミ返信方法とコツを解説!

今回は、店舗集客には欠かせないGoogleマップの口コミに関する返信方法や返信する際の注意・コツについて解説していきます。

そもそもGoogleマイビジネスとは?
目次

Googleマイビジネスの口コミとは

ではまず、Googleマイビジネスの口コミとは何か?というところから説明していきます。

ご存知の方も多いかとは思いますが、私たちが「地名+〇〇」と調べる近くの様々な店舗が表示され、その店舗をクリックし、口コミを見るというところから見ることが出来るのがGoogleマイビジネスの口コミです。

上の画像のようなものですね。

口コミの重要性

では、Googleマイビジネスの口コミの重要性について説明していきます。

①訪問ユーザーが来客まで繋がりやすい

②MEO対策に効果的

③口コミは財産になる

まず①の訪問ユーザーの来客促進に関してですが、例えば「新宿 ラーメン」などで検索をかけてその中から一つラーメン屋さんをクリックするとします。

そこでユーザーが主に見るのが3つで、価格帯・写真、そして口コミなのです。

この3つを主に重要視するのですが、その中でも口コミは非常に重要で、仮に価格がユーザーの想定しているものよりもやや高かったとしても口コミの評価が高かった場合、「このお店にいってみよう」となるパターンは多々あります。

逆に、写真を見て「美味しそう」価格を見て「この値段なら」となったとしても最後に口コミを見て「最悪だった」のような口コミがあればそのお店に行くのを断念するというケースが多くなるでしょう。

ですので、口コミによって来客までの最後の一押しになったり、お店の信頼度が上がるという点でGoogleマイビジネスの口コミは重要になってくるというわけです。

そして②のMEO対策に効果的というところについてです。

MEO対策が何か分からない、または詳しく知りたいという方はMEO対策とはの記事を参考までにどうぞ。

Google社は現在自動運転が施行された際にGoogleマップを導入するためにGoogleマップに注力しており、その信頼性をユーザーに認識させる必要があります。

ですので「地名 業種」で調べた際にGoogleマップに表示される順位に関して良い店舗を上位に、良くない店舗は下位に表示させる必要があります。その良いお店良くないお店を判断する基準の一つに口コミの評価というものがあります。

表示順位が上がることで、当然ユーザーの目にも止まりやすくなり来客へ繋がる確率も上がっていくのでそういったMEO対策の観点からしても口コミというのは重要ということになります。

最後に③の口コミは財産といったところなのですが、Googleの口コミというのはよくあるポータルサイトの口コミとは違い、削除したりすることが困難であり店舗が存続する限り残っていくものです。

つまり、積み重なり長期的な目で見てもそのお店の財産になっていくものです。

口コミの返信方法

ではお客様から口コミをいただいた際にどのように返信していくのか解説していきます。

①Googleマイビジネスの画面にて「口コミ」をクリック(タップ)

②「返信」をクリックし、返信の文章を書き込み、「返信を投稿」をクリック

①こちらの画面で、画像赤枠で囲まれている「口コミ」をクリック

②このような画面にいくので「返信」をクリックし、文章を打ち込んだら、「返信を投稿」をクリックします。

これで返信完了です。

口コミの返信に関しては返信後に先ほどの「返信」のボタンが「編集」に変わっているので、後に編集することも可能です。

口コミを返信する際の注意点

ここで、口コミを返信する際に注意すべき点について説明していきます。

前提としてGoogleマイビジネスのオーナー確認をしているということは何かしら店舗を構え、「地名 〇〇」で検索がされた際にユーザーが自分の店舗を見つけ、道に迷わずに来店出来るなどという意味もあると思いますが、集客のツールとして使っている店舗様が多いのではないかと思います。

集客としてGoogleマイビジネスを使うには、自分のお店を上位に表示させる、いわゆるMEO対策が必要になってきます。

MEO対策とは?【これを見れば全て分かる】

例えば、新宿の美容室の場合ですと「新宿 美容室」などのキーワードで出来るだけ他の店舗よりも上位に表示されたいはずです。

その場合、少しでもGoogleマップ側に「自分のお店は新宿にある美容室です。」とアピールする必要があります。

ですので、返信の際には「この度は御来店ありがとうございました。また新宿美容室に行かれる際にはぜひお待ちしております。」などキーワードを入れていくのが好ましいです。

MEO対策の効果としては微々たるものですが、「ありがとうございました。またよろしくお願いします。」というような返信よりははるかに良いですし、お客様に口コミをお願いする際にも、そういったキーワードを入れてもらえるよう呼びかけることも出来るので意識してやってみると良いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はGoogleマイビジネスにおける口コミの返信方法やその注意点・コツというところについての解説でした。

先述しましたが、口コミというのは財産になっていくものであり、店舗側で無料で促進していけるものなのでぜひやってみることをおすすめします。

さらに他店と差を付けたいのであれば先述したように意識することを増やしていくべきでしょう。

今のうちから将来のことも踏まえMEO対策を早期にしておくことは重要だと言えます。

弊メディアの方はMEO対策の専門業者です。分からない点があればお気軽にメッセージをお送りください。

またMEO対策にかける時間がない、業者に依頼したいという店舗オーナー様・店舗責任者様がいらっしゃいましたら他者と比較しても安価で丁寧に対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

MEO無料相談受付中

弊メディアMEO対策ノートでも、業界最安価格で22,000円よりMEO対策の運用代行を行っております。
また、LINEにて無料のMEO対策診断も行っておりますので、まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる