今回は、Googleマップの順位表示において検索順位が上がらないという場合にどのような施策で上位表示させていくのかというところについて説明していこうと思います。
MEO対策(ローカルSEO)とは

まず最初にMEO対策とは何かというところについて簡単に説明すると、
MEOとはMap Engine Optimizationの略で、マップ検索の最適化といった感じです。
ここでいうマップというのはお察しの通りGoogleMapのことを指し、MEOとは主に店舗や事務所などのGoogleでのマップの検索順位を上位に引き上げていくということです。
イメージ的にはSEO対策のGoogleMap版の施策といった感じですね。
詳しく知りたい方は以前の記事をご確認いただけると幸いです。
検索上位を取るべき理由

ではなぜGoogleマップの表示で上位を取る必要があるのかというところですが、現在Googleにて「京都駅 整骨院」というワードで検索をかけた場合、

このようにGoogleマップがすぐに表示されるようになっています。
店舗型の業種は数多くありますが、例えば飲食店や美容室で考えると、ユーザーが「居酒屋 地名」や「美容室 地名」で検索することが多いです。
そういった検索によってホットペッパーなどのポータルサイトから予約するという流れが多かったのですが現在では検索すると1番上にGoogleマップが表示されるようになっているため、そちらから予約の電話であったりお店の認知度が上がったりということが増えているのです。
ここでポイントとなるのが、Googleマップからお店のサイトへの訪問者が増えるためにはGoogleマップに自分のお店を上位に表示してもらわなければなりません。
理由は簡単ですが、トップ10に入っているお店からユーザーが選んでいるというのはデータでもありますので上位に表示されることが重要だということは明白です。
ではどのようにしてお店の表示される順位を上げていくのかというところについて次の項で触れていこうと思います。
表示順位が上がらない理由

先ほどはお店をGoogleマップで上位表示させる重要さについて触れてきましたが、ここではGoogleマイビジネスに登録して、いいお店作りをしているはずなのにGoogleマップ内での表示順位が上がらないという方への順位アップの方法をお伝えしていくことにします。
まず、大前提にお店の表示順位の法則として、「良いお店」が上位に表示されるようになっています。
では「良いお店」というのは誰の基準で決めているの?という話になってくるのですが、それは皆さんお察しの通りグーグル先生が決めています。
「え?グーグルの社員さんが世界各国の全ての店舗に行ってこのお店、または店舗の評価をしているの?」と考えていませんか?
もちろんそんなわけはありません。
それでここがちょっとしたポイントなのですが、良いお店の基準はGoogleのアルゴリズムが様々な観点から評価し、良い店舗であると認識した店舗を上位に表示していくということになります。
簡単に言うと、ネット上の情報からGoogleのシステムが判断しているというイメージです。
現在Googleマップに上位表示されていない理由としては、つまりGoogleのアルゴリズムではまだその店舗は良いお店だと認識されていない、ということですね。
下手すると良いお店か悪いお店かという認識すら、されていない場合もあります。
認識すらされてないってどういうこと??うちの店舗は日本で1番良い自信があるのになぜ検索で上位に来ないの…という店舗の方々はもうあと一工夫するだけで上位に食い込むことが出来るでしょう。
それらについて次の項で説明していきます。
上位表示させる方法

では本題であるどのようにしてGoogleマップに上位表示させる(MEO対策する)のか、すなわちGoogle先生に「良い店舗」だと認識させる方法について解説していきます。
その具体的方法としては、主に以下の4つです。
①Googleマイビジネスに登録する
②お店の説明や情報を充実させる
③写真や動画を多くアップする
④Googleマイビジネスのの良い口コミを増やす
ざっくり言うとこの4つがMEO対策をする上で重要となる手順となります。
業者などに依頼すると様々なデータを元に他にも細かな施策がありますが、上記の4つは誰でも簡単にできますので是非やっておきましょう。
①Googleマイビジネスに登録する
まず①から説明します。
まずはGoogleにここにお店があるんだよということを認識させる必要があります。
こちらはすでに済ませているお店が多いと思いますが、まだ登録していないというお店の方は無料ですので早く登録を済ませておいた方がいいでしょう。
②お店の説明や情報を充実させる
②次にお店の説明や情報を充実させていきましょう。
なかなか自分の店舗が上位表示されないという場合には、この情報の欄は全て埋めるという作業だけでも多少の効果はあると思います。
この作業は簡単ではありますがとても重要となってきますのでしっかりやりましょう。

お店の情報を入れることで、画像赤枠の、営業時間や電話番号などを設定することが出来るので、これを見たユーザーがお店の営業時間を確認して来店できたり電話にて予約などをすることができます。
③写真や動画を多くアップする
そして③についてですが、お店の設定をする際に画像を入れることができます。

この画像についてはユーザーがお店について興味を持っている場合に見られることが多く、画像の枚数は重要となってきます。
最低でも10枚、出来れば30枚ほどあると望ましいでしょう。
今まで上位に表示されないという店舗さんの場合は写真の充実が少ないというパターンが多い印象です。
④Googleマイビジネスの良い口コミを増やす
最後に④に関してですが、お店の口コミを増やすというところです。
この口コミを増やすというのは非常に大切なことで、5段階評価で評価の高い口コミが多ければ多いほど良い店だということをグーグルのアルゴリズムが認識するわけです。
口コミに関してはユーザーが書き込むものですのでここに関してはお客さんの満足度を上げ、口コミを書いてもらうよう呼びかけるなどが良いでしょう。
口コミを業者に書いてもらう等のことはGoogleアルゴリズムに悪い影響を与えることが発生するのでやめましょう。
おわりに

いかがでしたか。
今回はMEO対策はある程度重要だということを分かっていながらもいまいち施策について分からないことが多かったり、上位表示のさせ方が分からないという場合の対処法といった形で記事にさせてもらいました。
参考にしていただけたら幸いです。
また弊メディアの方ではそういったMEO対策やマーケティングなどWebを中心とした分野を専門としていますのでお時間がない、または業者にMEO対策などは任せておきたいという方はぜひご連絡いただけると嬉しいです。