・Googleマイビジネスに登録したけど写真の活用方法がわからない
・どういう手順で写真を投稿すれば良いのか?
そんな店舗事業者様のお悩みのためにGoogleマイビジネスの写真の種類と追加・削除の方法について解説します。
今となっては実店舗商売には欠かせない集客ツールとなったGoogleマイビジネスですが、十分に活用できていますでしょうか?
中には最近実店舗商売を始めたばかりで、あまり使い方がわかっていないと言う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回はGoogleマイビジネスについてまだあまり知識のない方向けに、Googleマイビジネスで利用する写真の種類と追加・削除に焦点を当てて解説します。
最後までこの記事を読むことで、Googleマイビジネスの写真についての知識はかなりつくと思うので是非最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
・Googleマイビジネスの写真の種類がわかる
・Googleマイビジネスの写真の追加・削除方法がわかる
Googleマイビジネスの写真とは?

Googleマイビジネスにおける写真の役割はかなり大きく、載せる写真次第で集客力が変動するといっても過言ではありません。
そこで今からはGoogleマイビジネスの写真の中でも7種類に分類分けして詳しく解説していこうと思います。
ロゴ写真
ロゴはそのお店の印象を決める一番大事な要素です。
ロゴを掲載すると、Google サービス上でお客様のビジネスが目に留まりやすくなります。
ビジネスの基本情報(電話番号、営業時間など)が設定されている場合、プロフィールでロゴが強調して表示されます。
カバー写真
自分のやっているビジネスを強調して伝えるためにカバー写真をプロフィールの上部に表示します。
気をつけなければいけないポイントとしては希望した写真が必ず最初に表示されるとは限らないということです。
その点だけしっかり気をつけていただければ良いと思います。
外観の写真
外観の写真を載せることにより、そのお店の印象をしっかりと伝えるとともに、来店するお客様があなたのお店を見つけやすくなります。
おすすめとしては3枚の外観の写真を載せることをお勧めします。
3枚の写真の内訳としては、お客さんが来ると予想される方角と、時間帯ごとのお店の見え方がわかるような写真を用意すると良いでしょう。
店内の写真
店内の写真を掲載することによって、よりお店に親しみを持てたり、内装や雰囲気を伝えることができます。
おすすめとしては、さまざまな方向からの店内の写真を少なくとも 3枚追加し、ありのままの店内の雰囲気を顧客に伝えると良いでしょう。
メニューの写真
メニューの写真がどのくらい美味しそうに見えるのかも、集客に大きく影響します。
看板メニューや人気の高い商品を美味しそうに撮影した写真によって、より見込み顧客が増えることとなります。
これも少なくとも3枚は写真を追加しましょう。
注意点としては、照明にムラができてしまうと少し見栄えが悪く見えるので注意が必要です。
チームの写真
チームの写真はお店やサービスに人間味が加わり、そのお店の雰囲気がより伝わりやすいです。
チームの写真を載せることで、お店やスタッフの個性をアピールして、お客様にお店の感じを知ってもらいましょう。
職場の写真の写真
職場のスタッフがさまざまな種類のサービスをお客様に提供している写真を撮りましょう。
誰かが頑張っている姿は惹きつけれるものです。
また、働いている人の顔が見えることで
そのような姿を積極的に載せていくこともブランディングの一つと言えるでしょう。
以上7項目がGoogleマイビジネスを細かく分けたときの内容になります。
今回細かくお話しした詳細を踏まえて、写真を載せるとより効果的な結果になるでしょう。
Googleマイビジネスの写真を追加するメリット
Googleマイビジネスで写真を追加するメリットとしてまずあげられる点としては、写真や動画は、情報量が多く、人の目を引きやすいという意味で集客力に直結しているということです。
また、Googleマップの特性としてより投稿や情報の更新を行っているGoogleマイビジネスアカウントを上位に表示する傾向があります。
よって最低でも週1回は写真の投稿を行うことが望ましいでしょう。
より写真から集客につなげるために大事なポイントが2つあります。
・写真は質の高いものにする
・写真を見ただけでどのような商品なのかのイメージなのかわかるようにする
Googleマイビジネスの写真を追加する方法
ここからは実際にGoogleマイビジネスの写真を追加する方法についてお話ししていこうと思います。
Googleマイビジネスに写真を追加する方法は2つあります。
Googleマイビジネスから写真を追加する

↑写真を追加する画面
写真を追加する際にはまずGoogleマイビジネスの「オーナー確認」を済ませましょう。
オーナー確認済みのビジネス情報が 1 つ以上あるビジネスのオーナーまたは管理者のみが、プロフィールから写真を直接追加できるようになります。
具体的な流れとしては
アップロードした写真は、すぐにプロフィールに表示されます。
Google検索から写真や動画を追加する
Google 検索からも写真や動画を追加することが可能です。
流れとしては以下の通りになります。
↓
Googleマイビジネスの写真を削除する方法

Googleマイビジネスの写真はプロフィールから削除することができます。
手順としては下記のようになります。
Googleマイビジネス写真でよくある質問

- 写真の順番はどのように決まるの?
-
Googleマイビジネスの写真の順番は、Googleが任意で決めているため、自分で表示順位を決めることはできません。
また特に注意しないといけない点としては、ユーザーの投稿写真も表示されることです。
これはGoogleの「ローカルガイド」機能(ユーザーからのクチコミや最新情報も、価値のある情報として取り扱うこと)が原因です。
質が良い情報であれば、他のユーザーにとってはオーナー情報同様、有益な情報となるためです。
- 写真が反映されません。どうしたら良いですか?
-
Googleマイビジネスで写真が反映されない時の対処方法は下記の通りです。
- 写真がGoogleの規範に反していないかを確認する
- Googleサポートに問い合わせて修復作業をしてもらう
- 写真の枚数は何枚あげれば良いですか?
-
先ほどもお話ししましたが最低でも3枚以上載せるところも多くあり、合計すると最低でも50枚以上はあげていきたいところです。
- 人気の写真順に並べるには?
-
Googleマイビジネスでは、店舗オーナーが、自身のアカウントで投稿した写真が優先的に上位に表示する傾向があります。
このことからわかるように、インターネットユーザーに見てもらいたい画像は、オーナーアカウントから投稿するのが、上位表示への可能性を上げる手段となります。
Googleマイビジネスの写真まとめ
今回はGoogleマイビジネスの中でも特に重要な役割をになっている写真についてお話ししてきました。
今回の記事でGoogleマイビジネスの写真についてはかなり知識を得られたと思いますので、これを参考にGoogleマイビジネスを使いこなしていただけたら嬉しいです。